これまでの主な行事










・2020年1月28日 冊子を増版しました。

・2019年11月3日 スペシャル・ヒーリングを実施しました。

・2019年3月8日 地方分科会を開催しました。

・2018年11月3日 公開セミナーを行いました、

・2018年5月2日 冊子を配布しました。

・2017年11月3日 講演を行いました。

・2017年5月18日 冊子を配布しました。

・2016年4月より 熊本地震被災者のサポートを開始しました。

・2015年11月11日 スペシャル・ヒーリングを実施しました。

・2015年6月11日 冊子を配布しました。

・2014年6月12日 スペシャル・ヒーリングを実施しました。

・2014年3月20日 講演を行いました。

・2014年1月9日 ヒーリングを行ないました。その報告と感想は、掲示板に掲載しています。

・2013年11月16日 大空の会が、社会貢献学会奨励賞を受賞しました。

・2013年11月1日 クリスタルボールを行ないました。三百万円は超えるという高価なクリスタルボールを大空の会に持ち込んでくださいました。それはダイヤモンド、ルビー、サファイア、ローズクオーツ、アメジスト、プラチナ、金などを混ぜた七色の七つクリスタルボールでした。そしてクリスタルボールの響きを、会員達は寝た姿で受け、癒しと浄化を体験しました。費用は無料です。だからこそ千金萬両の輝くような効果を戴きました。持って行った水は、今もペットボトルの中で響きを放っています。

・2013年7月27日〜29日 もはや毎年恒例となった大空の会の避暑地のバカンスを今年も開催しました。白樺の木々も茂る優雅な別荘で、マイセンの器を傾けながら、高価な猫と過ごす日々を今年も堪能しました。宿泊費は、大空の会会員である持ち主の好意により無料で、その上にお土産付でした。ありがとうございます。

・2013年6月13日 カンバセーション・フォー・ザー・ラージを行なう。その報告と感想は、掲示板の中の「素敵な体験」に掲載。

・2013年4月11日 ヒーリングを行なう。その報告と感想は、掲示板の中の「素敵な体験」に掲載。

・2013年1月10日 また新たな「天国の子ども体感タイム」が発生する。

・2012年7月12日 大空の会設立十周年パーティーを開催。その内容は、新聞各紙に掲載。

・2012年4月12日 会の最中に、新たな「天国の子ども体感タイム」が発生する。

・2011年11月3日 「死別体験者のための癒しのセミナーin仙台」を開催する。東日本大震災の被災者に向けた参加費無料のセミナーは、テレビ、ラジオ、新聞、雑紙、タウン誌などに積極的に取り上げられ、報道される。

・2011年10月13日 「天国へのメッセージ」が、思いもかけぬ形態で行なわれる。

・2011年4月14日 ヒーリングを行なう。参加者達の報告と感想は、掲示板の中の「素敵な体験」に掲載。

・2010年5月13日 一般公開セミナー「愛し子の死を乗り越えて生きる道」(講師:跡見学園女子大学名誉教授 武本昌三氏)を開催。 

・2009年5月14日 一般公開セミナー「死を超えて生きるために」(講師:跡見学園女子大学名誉教授 武本昌三氏)を開催。 

・2009年7月9日 天界からのメッセージ「真実の扉」が開いた記念すべき日。その後も、頻繁に「真実の扉」を行う。

・2008年9月11日 マザー・テレサの写真家として世界で活躍する沖守弘氏を招き、一般公開講演会「マザーテレサその愛」を開催。

・2008年3月13日 一般公開セミナー「愛し子とともに生きる」(講師:跡見学園女子大学名誉教授 武本昌三氏)を開催。 

・2008年1月10日 天界より自動書記にて退行催眠の原稿が降りてきたので、それを用いて「天国との交信」を行う。あまり期待していなかったにも関わらず、参加者のほとんどに何らかの効果が出る。その後、年に一回は「天国の交信」を行う。


・2007年12月13日 『ザ・シークレット』が世界中でブレークする中、その翻訳家の山川亜希子氏を招き、一般公開講演会を開催。

・2007年11月10日 精神科医、越智啓子氏を招き一般公開「Dr.啓子講演会in東京」を開催。

・2007年11月3日 大空の会掲示板で行われた初めてのバースデーソングプレゼントで、天国の子どもからのメッセージが来るという予期せぬ事態が発生。その後、数百回に及ぶバースデーソングプレゼントで、天国の子ども達はメッセージを発信し続けている。

・2007年10月28日 会員が、「今日は私の誕生日〜」とメールしてくれたことが発端となり、バースデーソングプレゼントが生まれる。

・2007年4月12日 一般公開セミナー「「愛し子と共に生きる」(講師:跡見学園女子大学名誉教授 武本昌三氏)を開催。 

・2003年12月11日 一般公開セミナー「愛し子と共に生きる」(講師:跡見学園女子大学名誉教授 武本昌三氏)を開催。 

・2002年12月12日 大空の会開催記念一般公開講演会として、大韓航空機事件で妻と長男を亡くした跡見学園女子大学名誉教授、武本昌三氏を招き、「愛し子の死を超えて生きる」を開催。

・2002年7月11日 第一回大空の会を青山の東京ウィメンズプラザで開催する。(以後毎月、東京ウィメンズプラザで開催)

・2002年7月10日 読売新聞朝刊全国版に大空の会が紹介され、その衛星版を通じて世界に紹介される。(その後も頻繁に新聞、雑誌、テレビなどで大空の会が紹介され、それは今に至る)


                                    



HOME